目的別
スイーツ・夜食・揚げ物・お寿司・中華料理・コンビニ弁当…。ダイエット中でも食べたい、生活から切り離せないこれらの食事をかしこく食べる方法をはじめとして、「かしこく」ダイエットするためのポイントを栄養士がご紹介しているページです。我慢するダイエットではなく、「かしこく選ぶ」ダイエットをはじめましょう。
ダイエットの悩み
-
忙しいあなたへ!栄養士推薦のコンビニ夜食(2020年版)
仕事や家事に忙しく疲れてはいませんか?冬は風邪やインフルエンザが流行ってくる季節です。栄養をしっかり摂りながらダイエットに取り組みたいですよね...
-
新年会太りを防ぐ4つのポイント
12月は忘年会やクリスマス、さらに年末年始で食べたり飲んだりする機会が多いですよね。そのような時期を過ぎると、次は新年会シーズンが始まるため、...
-
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ
ダイエットの最初のうちは頑張っていたものの、時間が経つと「モチベーションが上がらない」「がんばりすぎて疲れてしまった」などという方も少なくない...
-
クリスマスディナーを楽しむコツ♪
12月は食べるイベントが盛りだくさんですが、クリスマスに食べられるメニューはこってりとしたものが多いため、ダイエット中だと心配になってしまいま...
-
師走を乗り切るダイエット
仕事や家事や行事に忙しい12月。忘年会やクリスマスパーティなど、外食やお酒を飲む機会も多く、ダイエット中の方には悩みの多い時期ではないでしょう...
-
あすけんのグラフを伸ばそう!手軽に栄養補給できる食べ物10選
あすけんでは、記録した食事の内容から食事バランスや栄養素の過不足などをグラフでチェックすることができます。活用していただいている方の中には、栄...
-
野菜が高いときにも!乾物を上手に活用しよう!
生野菜は気候などにより価格変動が大きいですが、乾物は比較的安定していて家計にうれしい食材です。野菜以外の乾物にも、保存が効いて手軽に使えるもの...
-
ずっとヘルシーでいたい!運動で改善できる女性の健康課題
スポーツ庁が平成30年に行った報告(※1)によると、日本では特に20~40代の女性のスポーツ実施率が男性より低く、運動不足が将来の糖尿病や骨粗...
-
仕事が不規則な方のダイエットのポイント
ダイエットや健康維持のためには、規則正しい生活が基本とはいえ、夜勤を含む交代制のお仕事をしている方などはなかなか実践が難しいですよね。今回は交...
-
体脂肪率、ちゃんとチェックしていますか?
体重は定期的に測っていても、体脂肪率はあまり意識していないという方は多いのではないでしょうか。「体重は減ったのに見た目の変化が少ない」「体重は...