目的別
美容・美肌、女性の悩み、妊娠・産後ダイエット、ダイエットの悩み、健康・生活習慣病など、食事やダイエットに関わる様々な情報をお届けしています。
美容
-
選ぶならどっち?ソイラテorカフェラテ
ソイラテとカフェラテ、どちらを選んでいますか?ヘルシーなイメージだからソイラテ派という人も多いかもしれませんね。しかし、それぞれに美肌効果や貧...
-
紫外線対策の行き過ぎが原因!?ビタミンD不足の健康リスクとは
美肌を守るためのスキンケアの定番の紫外線対策ですが、女性のビタミンD欠乏に深刻な影響をもたらしているかもしれません。ビタミンDには小腸や腎臓で...
-
ダイエット中でも罪悪感無し!栄養士おすすめのブリスボールレシピ3つ
美容や健康への意識が高い人々の間で人気の「ブリスボール」を知っていますか?オーストラリア発祥のボール状のスイーツで、食物繊維豊富なオーツやココ...
-
早めに対策!春の肌トラブルを防ぐには
春になると、肌がピリピリしたり、ごわついたりすることはありませんか?実は、春の肌トラブルには花粉・黄砂・紫外線・ストレスなどがあり、冬の乾燥肌...
女性の悩み
-
女性必見!不調の原因である「冷え性」改善ガイド★まとめ
だんだん寒くなると、つらくなるのが「冷え」。「冷え性」自体は病気ではありませんが、血流が悪くなりカラダが冷えることで、胃腸の不調・不眠・肩こり...
-
カラダを温める!冷え性改善食べものガイド
冬に辛い「冷え」の症状。女性はとくに冷え性の方が多いですよね。“冷えは万病の元”という言葉があるとおり、血行の悪さからくるカラダの冷えは、 頭...
-
もしかして更年期!?症状が重くなる前に摂りたい食べ物
更年期とは、閉経を挟んだ前後の約10年間を指します。日本人女性の平均閉経年齢は約50歳ですので、45~55歳頃ということになります。その期間に...
-
イライラや頭痛にさようなら!生理前の不調を改善する食生活とPMSについて
生理前はイライラしたり、頭痛や便秘に悩まされたりと、心やカラダに不調を感じる方も少なくないのではないでしょうか。 今回はPMSについてと、生理...
妊娠中・産後
-
辛いつわりを乗り切るには?気をつけたいポイントと補いたい栄養素
つわりの症状や程度はさまざまですが、つわりの辛さに悩む方も多くいらっしゃるでしょう。つわりが辛いときは、どのように乗り切るのが良いのでしょうか...
-
妊娠高血圧症候群とは?特徴や食事のポイントについて知ろう
妊娠中に注意したい疾患のひとつに妊娠高血圧症候群があります。妊娠高血圧症候群とはどのような病気なのか、また予防するための食事のポイントはどのよ...
-
妊娠中のむくみが辛い!理由や対策を知って、むくみを遠ざけよう
妊娠中、多くの方が悩まされるむくみ。とくに妊娠後期から臨月に近づくにつれ強くなり、辛さを感じる方も多いのではないでしょうか。不快なマイナートラ...
-
授乳中の食事のポイントまとめ!とりたい食べ物・避けたい食べ物とは?
お母さんの健康と赤ちゃんの成長のために、妊娠中に引き続き、授乳中もバランスのよい食生活が望まれます。授乳中にとりたい食べ物や、気をつけたい食べ...
スポーツ
-
筋トレ中の方必見!効率よく筋力をつける食べ方基本ルール
筋力トレーニング(以下:筋トレ)をしている方の中には、食事をどのように工夫すれば良いか困っている方もいるかもしれません。効率よく筋力をつけるた...
-
スポーツ好きの女性は気をつけて!スポーツ貧血の原因と対策
長距離の持久走や水泳、サイクリングなどの運動や、激しいトレーニングを伴う運動をしている方は、貧血が起こりやすいということをご存じでしたか?貧血...
-
筋トレの目的はカラダ作りだけじゃない!知っておきたい筋トレの効果5つ
筋トレはカラダ作りだけでなく、ほかにも健康作りにうれしいさまざまな効果をもたらしてくれることをご存じですか?今回は、今日からでも取り組みたくな...
-
運動でできるメンタルケア。不安やストレスを乗り切ろう
新型コロナウイルス感染症の影響で、何だか気持ちがスッキリしない…という方も少なくないはず。とくに冬の時季は日照時間が短い関係で、ストレスの影響...
ダイエットの悩み
-
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド
米やパン、麺類などの主食、菓子類やジュース類などを食べ過ぎている傾向がある方は、糖質量を少し控えめにすると、ダイエット効果が期待できます。また...
-
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動!
ダイエットをするために「断食」や「ファスティング」にトライする方が増えてきています。中でも最近注目を集めている「16時間ダイエット」の実践の仕...
-
食べ過ぎの日があっても大丈夫!1週間でカロリーコントロールをする方法
カロリーオーバーしないように気をつけていても会食や間食の誘惑に負けてつい食べ過ぎてしまうこともありますよね。うまくいかないダイエットにストレス...
-
ビール好き注目!「太りにくいビール」選び方のポイントとは?
「太りにくいビールがあったらうれしい」…なんて思ったことはありませんか?ビール好きの方にとって、ビールのカロリーの高さは悩みの種のひとつですよ...
健康/生活習慣病
-
野菜を手軽に増やすコツ5選!野菜を増やして食事バランスを整えよう
野菜を食べた方が良いとわかってはいるものの、なかなか野菜を増やすのを難しく感じる方も多いのではないでしょうか。野菜をたっぷり取り入れると、カロ...
-
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫
早めにベッドに入ったはずなのに、寝た気がしない・・・そんな悩みを抱えていませんか?厚生労働省の調査によると約7割の方が、寝つきが悪い、日中眠気...
-
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク
「痩せているから糖尿病の心配はない」と思う人は多いかもしれませんが、痩せていても糖尿病になる可能性があるという研究発表がされました。そこで、痩...
-
「梅雨だる」になってない?梅雨の体調管理法
じめじめとした梅雨の季節。「梅雨だる」という言葉も生まれてしまうほど、梅雨に体調不良を感じる方は少なくないものです。梅雨は1か月以上も続くため...
その他
-
一人暮らしの人は野菜摂取量が少ない!?野菜を手軽に取り入れるコツを伝授
一人暮らしをしていると、なかなか野菜を取れないとお困りの方もいるのではないでしょうか。「調理が大変」「野菜が高い」などの理由もあって、野菜を取...
-
食事記録が「面倒」「続かない」方必見!習慣化のコツを栄養士が伝授
食事記録をしよう!と意気込んだものの、だんだんと億劫になってしまい続かない…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。食事記録、いったいどう...
-
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう!
暖かさを感じるようになってくる頃、眠気やだるさなど、カラダの不調を感じていませんか?冬から春へと季節が変わる頃に起きる不調は、もしかしたら「春...
-
ぐっすり眠れば食欲をコントロールできる!?ダイエットの敵「睡眠不足」を解消しよう
睡眠不足や質の悪い睡眠は、食欲のコントロールを乱し、ダイエットに悪影響を及ぼすことをご存じですか?もしかしたら、あなたの痩せられない原因のひと...