目的別
お酒・ストレスとの付き合い方や食事をコントロールする方法、痛風・花粉症対策といった、健康的な生活習慣を送るための様々なポイントを栄養士ご紹介しているページです。食材のもつ栄養素の働きを理解して、健康的な生活習慣を送りましょう。
健康/生活習慣病
-
夏バテ対策にとり入れて欲しい食材8つ
暑い日が続くと、食欲が落ちてしまい、冷たいものやあっさりとした麺類で済ませてしまっていませんか?栄養が偏ると体力が落ちていくばかりです。夏バテ...
-
1日3食食べていても疑いあり!将来の健康を脅かす「新型栄養失調」とは
新型栄養失調とは、3食食べているのに、ビタミン・ミネラル・タンパク質の不足でおこる栄養欠乏症状のことです。隠れ栄養失調とも言われ、外見からはわ...
-
冷えや口臭の対策にも!カレースパイスの魅力と使い方
カラダにうれしい効果をもたらすことが広く知られ、注目が集まっているスパイス。専門店の南インドカレーやスリランカカレーなどが人気ですが、おうちで...
-
お肉代わりにも使える!発酵食品「テンペ」の使いこなし術
知ってはいても、「テンペ」を手にしたことがないという人も多いはず。でも、美肌作りやダイエットに効果が期待できるうえ、使い勝手が良いテンペを利用...
-
腸内環境改善のカギ!日和見菌を味方につけて便秘解消
腸内の善玉菌:悪玉菌:日和見菌の割合は2:1:7。このうち一番多い日和見菌を善玉菌寄りの性質に持っていくことが便秘解消のカギになります。そこで...
-
痛風にならないために!食べ物とアルコールの上手な付き合い方★まとめ
これから暑くなり、飲み会が増え、汗を大量にかいたりとそんな生活が続くと心配になるのが「痛風」。激しい痛みを伴う痛風を防ぐためにも日々の生活で注...
-
災害に備えよう!備蓄しておくべきものと健康を守るポイントとは
地震大国である日本に暮らす私たちは、南海トラフ地震や東海地震などの巨大地震を見越して備えを万全にし、避難生活時でも健康を損なわないための注意点...
-
栄養士おすすめ!便秘解消・便秘対策の食事★まとめ
お腹がはって不快な症状が続いたことはありませんか?便秘は毎日の食生活の影響をうけます。そこで、便秘の原因を知り、普段の生活スタイルを見直しなが...
-
栄養士おすすめ!残業続きの疲れを癒すカラダにやさしい夜食3つ
遅い時間の食事は、ダイエットによくないのでは……と心配する人も多いはず。でも、空腹のまま眠るのもストレスとなってしまいますよね。 そこで、夜食...
-
時短でヘルシー!スープジャーでつくるお弁当レシピ3選
具だくさんスープなどを詰めたり、手軽に雑炊などを作ったりすることができるスープジャー。時間がないときやダイエット時に、少しの工夫を加えておしゃ...