その他・豆知識・用語集
豆知識
-
運動記録を楽に!あすけんAndroidアプリに歩数を自動登録する方法
あすけんアプリにAndroidスマホで計測した歩数が自動登録できるってご存知ですか? Google社のアプリ「Google fit」は、スマホ...
-
知って選ぼう!お茶に秘められたうれしい効果とは
忙しい毎日を過ごす中で、ホッと一息つけるお茶。「お茶でも飲みましょうか」と言うと、日本茶・紅茶・ハーブティー・コーヒーなど嗜好飲料全般指すこと...
-
胃腸の調子が…そんなときに試したい消化のいい食事法
胃や腸のかわりに消化ができる臓器はありません。毎日、おいしく食べている食事をしっかり消化・吸収できるようにするには、胃に負担をかけず健康的な状...
-
声で登録!便利なSiriショートカットを使ってみよう♪
iPhoneのSiriショートカット機能を使うと、よく食べているもののセットを声であすけんに登録できるようになってとっても便利!ぜひ使ってみて...
-
冬場の入浴に注意!ヒートショックを防ぐ心得
急激な寒暖差が原因となり、血圧が上下し心筋梗塞や脳卒中を起こしてしまう「ヒートショック」。特に冬場の入浴時には衣服を脱ぎ寒い状態で浴室へ入り、...
-
実は冬がピーク!ノロウイルスを防ぐ3原則とは
6月頃、梅雨もありじめじめとしていて気温も暑くなりがけの頃がピークと思われている食中毒。しかし食中毒の約7割は11月~2月にかけて発生している...
-
毎日の歩数を気軽に増やすコツ
なかなか難しいことですが、1日に1万歩歩くようにすると健康づくりやダイエットによいといわれています。 でも、なぜ5000歩でも2万歩でもなく1...
-
ダイエット中に実践!空腹感を紛らわすテクニック6つ
ダイエット中に襲ってくる、つらい空腹感。つい、食欲を抑えられずにドカ食いしてしまったり、なかなか寝付けなくなったりという経験がある人も多いので...
-
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ
甘酸っぱくてみずみずしい果物は、幸せな気分を味わえるだけではなく、ビタミンやミネラルなどのカラダに必要な栄養素をとることができます。しかし、糖...
-
食べても罪悪感を感じたくない方必見!ヘルシースナッキングとは?
ダイエットには良くないと思いつつも、空腹に耐えきれずついつい手が伸びてしまう間食。そんな間食も「ヘルシースナッキング」という間食の摂り方で罪悪...