記事一覧
-
今話題!栄養士おすすめのブレインフード5選
ブレインフードとは、脳にとって重要な栄養素を含む食品。ストレスや加齢などによる脳機能の低下を防ぐ効果が期待できるとして注目を集めています。食事...
2016.09.09
-
ダイエットの大敵!?脂肪を蓄える「白色脂肪細胞」
私たちのカラダの中にある脂肪細胞には、脂肪を燃焼させてくれる「褐色脂肪細胞」と、脂肪を溜め込んで肥満の原因となる「白色脂肪細胞」があります。ダ...
2016.09.07
-
ホタテ|魚介類
甘くて大きい貝柱がおいしいホタテ。その身の中にはグルタミン酸やタウリンなど、おいしさと栄養の秘密がたっぷり。高タンパク・低脂質なのでダイエット...
2016.09.06
-
レモン|果物
レモンといえばビタミンCというイメージですが、そのほかにも抗酸化力の強いビタミンEやクエン酸が豊富。レモンは別名クエンとも呼ばれ、クエン酸の名...
2016.09.02
-
パセリ|野菜
パセリには強力な殺菌作用があり、食中毒予防に効果的です。また、パセリの葉緑素(クロロフィル)には強力な消臭効果、芳香成分(アピオール)には口臭...
2016.09.01
-
夏の肌ダメージにサヨナラ!食事でできる秋のお肌改善法
暑い夏が終わり、秋向けの肌対策にシフトしていく頃ですね。この時期になると、夏の間、肌に受けたダメージがじわじわと出ていませんか?秋特有の肌荒れ...
2016.08.30
-
バナナ|果物
栄養豊富で、1年を通して手軽に食べられるバナナ。 バナナには、消化されやすく短時間でエネルギーに変わるブドウ糖や果糖、消化にやや時間がかかるシ...
2016.08.26
-
美肌をキープ!紫外線対策におすすめの栄養素と食材
過ごしやすい季節になると、レジャーやスポーツなど外に出る機会が増えますが、注意したいのが紫外線です。紫外線の量は4月頃から増え始め、6~8月に...
2016.08.17
-
夏バテ対策にとり入れて欲しい食材8つ
暑い日が続くと、食欲が落ちてしまい、冷たいものやあっさりとした麺類で済ませてしまっていませんか?栄養が偏ると体力が落ちていくばかりです。夏バテ...
2016.08.15
-
みょうが|野菜
みょうが(茗荷)は、代表的な夏野菜のひとつです。そうめんや冷奴の薬味として食卓にのぼることも多いのではないでしょうか。脇役になりがちなみょうが...
2016.08.08