だしの「うま味」で食事量を減らせる!?だしのダイエット活用法

世界の無形文化遺産に登録されている「和食」の食文化ですが、和食に欠かせないものと言えば「だしのうま味」。
英国のサセックス大学のマーティン・ユーマンズ教授(実験心理学)の研究によると、「うま味」は食事の満足感を高め、食欲を抑える効果があることが分かったそうです。(※)ダイエットにも活用できる「うま味」の効果と活用法を知っておきましょう。

pixta_13920379_S

だしのうま味成分は、満腹感を覚えやすくする

研究では、27人の被験者を2つのグループに分け、同じ朝食をとってもらった後、昼食の45分前に一方には旨味成分であるグルタミン酸とイノシン酸が入っているスープを、もう片方のグループには両方とも入っていないスープを飲んでもらう実験を4日間行ったところ、旨味の入ったスープを飲んだ被験者は、満腹感を覚えやすくなり、昼食の摂取量が減ったそうです。(※)

日本人にとっては身近なだしですが、うまみで満足感を得られるのはうれしいですね。

最近では和食以外の料理を食べる機会が増えてきていますが、和食は焼く・煮るなどの調理法が中心で、洋食や中華料理に比べるとカロリーが低いものが多く、カロリーダウンにも役立ちます。

うまみで満足感を期待+ヘルシーな和食をダイエットにぜひ活用しましょう。

だしのうま味で食べ過ぎを防止するコツ

だしを効かせた汁物を最初に飲む

普段の食事では、最初にうま味を効かせた汁物を食べると食べ過ぎ防止に役立つでしょう。まただしの効いた野菜たっぷり、カロリー控えめの汁物は、遅い時間の夕食にもおすすめです。

減塩効果でご飯の量を減らす

だしは素材の味やおいしさを引き立てるため、調味料を減らしても美味しい料理ができます。味が濃い料理だとついついご飯の量が増えてしまいがち。味を薄くすることで、ご飯の量を減らすことができます。
⇒減塩生活を始めよう!知っておきたい5つのコツ

だしは手軽に作ることができ、保存も可能です。時間があるときに多めに作って作り置きしたり、いりこや昆布を水に浸したものを常備したりすると便利です。

だしのうま味成分を含む食材

うま味物質として知られているものにグルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸などがあります。それぞれ多く含まれる食材があるので、料理の素材として利用してみましょう。

グルタミン酸

昆布・パルメザンチーズ・トマトなど

イノシン酸

カツオ節・煮干し・さばなど

グアニル酸

干ししいたけ・きのこ類など

 

満足感や満腹感をもたらしてくれるうま味を活用すれば、心が癒されるだけでなくダイエットの成功も近づきますよ。

 

【参考・参照】
(※)Una Masic and Martin R Yeomans,“Umami flavor enhances appetite but also increases satiety”,American Journal of Clinical Nutrition 2014;100:532–8

【執筆者】
コントラクトフードサービス大手(株)グリーンハウスに入社、社員食堂のメニュー提案や栄養指導業務を経て、2009年「あすけん」に参加。アドバイス作成やサービス開発に携わる傍ら、年間150件以上の栄養指導やプロアスリート選手の食事サポート、セミナーなどを実施。現在はフリーランスに転向し、幅広く活躍。

衞藤敬子

管理栄養士
衞藤敬子

ページトップ