夏のたんぱく質&ビタミンACE補給に!ズッキーニと海老のクリームシチュー【あすけん栄養士監修 シチューレシピ】
夏らしいビタミンカラーが食欲をそそるシチューです。ズッキーニ・赤パプリカ・にんじんの組み合わせは、「ビタミンACE(エース)」と呼ばれるビタミンA・C・Eを含みます。
えびは、必須アミノ酸をバランスよく含んでおり、脂質も控えめなので肉以外のたんぱく質源としておすすめです。レモンを絞って食べると、夏らしい爽やかな味わいになります。栄養バランスを考えた「夏シチュー」を、食事にとり入れてみませんか?
ハウス食品「シチューミクス クリーム」を使った、旬の野菜がたくさん食べられるシチューレシピをご紹介します。
ズッキーニと海老のクリームシチュー
エネルギー:643kcal/たんぱく質:21.8g/脂質18.4g/炭水化物98.9g/カルシウム177mg/鉄分1.3mg/食物繊維7.2g
*栄養価は2025年4月時点の数値です
ズッキーニと海老のクリームシチュー
<材料>5皿分
ハウス シチューミクス<クリーム>170g 1/2箱(85g)
えび(ブラックタイガー) (殻付き)10尾
ズッキーニ 1と1/2本
パプリカ(赤) 2個
にんじん 中2本
玉ねぎ 小2個
にんにく 2片
サラダ油 大さじ5
水 700ml
牛乳 300ml
ごはん 900g
<作り方>
1. えびは殻をむき、背わたを取り除いて水洗いし、水気をふき取る。
2. ズッキーニは1cm幅の輪切り、パプリカ、にんじんは一口大、玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りにする。
3. フライパンにサラダ油大さじ3を入れて中火で熱し、(1)のえび、(2)のズッキーニ、パプリカを焼き色がつくまで焼き、取り出す。
4. 厚手の鍋にサラダ油大さじ2、(2)のにんにくを入れて弱火で熱する。香りが出てきたら、にんじん、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
5. 水を加え、沸騰したら弱火~中火で約10分煮込む。
6. いったん火を止め、ルウを少しずつ振り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながらとろみがつくまで約5分煮込む。
7. (3)のえび、ズッキーニ、パプリカをもどし入れて牛乳を加え、さらに約5分煮込む。
8. 器に盛り、ごはんを添える。
ポイント
*食感と彩りをよくするため、えび、ズッキーニ、パプリカは一度焼いて取り出し、あとから加えます。
*お好みでレモンを添えてもよいでしょう。
レシピはあすけんにメニュー登録されているので、料理名で検索することで、簡単に記録することができます。
ハウス食品「シチューミクス」のブランドサイトはこちら
- ダイエットの知識
- その他・豆知識・用語集
- PR
- 夏のたんぱく質&ビタミンACE補給に!ズッキーニと海老のクリームシチュー【あすけん栄養士監修 シチューレシピ】