野菜たくさんの「初夏シチュー」を食べよう!トマトと豚肉のクリームシチュー【あすけん栄養士監修 シチューレシピ】
これから始まる暑い夏を元気に過ごすためのビタミン類を含むシチューです。ビタミンB1が豊富な豚もも肉や、ビタミンCを含むトマトを使っており、このひと皿で野菜が230g摂れます。
気温が上がると冷たい食事に手が伸びがちですが、煮込んだ野菜たっぷりのあたたかいシチューを食べて、季節の変わり目のカラダを整えましょう。
ハウス食品「シチューミクス クリーム」を使った、旬の野菜がたくさん食べられるシチューレシピをご紹介します。
トマトと豚肉のクリームシチュー
エネルギー:609kcal/たんぱく質:24.9g/脂質15.5g/炭水化物92.6g/カルシウム110mg/鉄分1.5mg/食物繊維6.4g
*栄養価は2025年4月時点の数値です
トマトと豚肉のクリームシチュー
<材料>5皿分
ハウス シチューミクス<クリーム>170g 1/2箱(85g)
豚肉(もも)(ブロック) 350g
トマト 中4個
玉ねぎ 小2個
にんにく 2片
さやいんげん 250g
サラダ油 大さじ2と1/2
水 700ml
牛乳 200ml
ごはん 900g
<作り方>
1. 豚肉は一口大に切る。トマト2個は1cm角、残り2個は一口大に切る。玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りにする。さやいんげんは2~3等分の長さに切る。
2. 厚手の鍋にサラダ油、(1)のにんにくを入れて弱火で熱する。香りが出てきたら豚肉を加え、中火で表面に焼き色をつける。
3. (1)の1cm角のトマト、玉ねぎ、さやいんげんを加えてしんなりするまで炒める。
4. 水を加え、沸騰したら弱火~中火で約5分煮込む。
5. いったん火を止め、ルウを少しずつ振り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながらとろみがつくまで約5分煮込む。
6. (1)の一口大のトマト、牛乳を加え、さらに約5分煮込む。
7. 器に盛り、ごはんを添える。
ポイント
*彩りよく仕上げるため、トマトの半量はあとから加えます
*レシピはあすけんにメニュー登録されているので、料理名で検索することで、簡単に記録することができます。
ハウス食品「シチューミクス」のブランドサイトはこちら
▼このレシピへのご意見やご感想をお待ちしております!▼
- ダイエットの知識
- その他・豆知識・用語集
- PR
- 野菜たくさんの「初夏シチュー」を食べよう!トマトと豚肉のクリームシチュー【あすけん栄養士監修 シチューレシピ】