どうして太るの?知っておきたいダイエットの基礎知識【あすけんダイエットのはじめ方②】

ダイエットを成功させるには、まずは何から取り組めばよいでしょう?無理なく健康的にやせるために、知っておきたいダイエットの基本をお伝えします!

pixta_108891578_S

POINT.1 どうして太ってしまうの?

太るメカニズムで重要なのが、摂取カロリー(食べている量)と消費カロリー(動いている量)の関係です。両者がイコールなら体重は変わりませんが、摂取カロリーが消費カロリーを上回ると体重が増えてしまいます。

POINT.2 無理なくやせるには「食事調整」

体脂肪1kgを減らすには、約7,000kcalを消費する必要があります。つまり、7,000kcal分を食事で減らすか、運動で消費しないといけません。

リバウンドしないためにも、理想の減量ペースは1カ月に1〜2kgです。

1カ月で体脂肪1kgを運動で減らすには、体重70kgの人だと約32時間のウォーキングが必要になります。毎日およそ1時間程度歩く必要がありますね。

対して、食事調整で1kg減らす場合、今の摂取エネルギーよりも1日あたり230kcal減らすことで達成できます。230kcalを身近な食材に例えると、6枚切りの食パン1.5枚分。無理のないペースでやせるには、運動も欠かせませんが、まずは食事を調整するほうが近道といえそうです。

POINT.3 食事記録で3カ月平均4.66kg減!

まずは毎日の食事を記録し、自分の食事量(カロリー)を可視化してみましょう。あすけんでは食事・運動を記録すると、その内容を分析したあなただけの“管理栄養士監修のアドバイス”が届きます。

記録とアドバイスの確認を繰り返すことで、食べ物を選ぶ意識が少しずつ変わり「かしこい食べ方」が身につきますよ。

スクリーンショット 2025-03-14 16.48.42

あすけんユーザーの分析では、3カ月で平均4.66kg減(※)のダイエット効果があることがわかっています。食事記録にハードルを感じる方もいるかもしれませんが、あすけんを使えば記録は約1分で完了。便利な機能を活用し、食事記録を習慣化したいですね。

※2021年1月〜2022年8月に入会した初期登録体重がBMI25以上のユーザーデータを集計

ページトップ