記事一覧
-
集中力をキープ!脳と血糖値の深い関係
脳と血糖値には深い関係があるのをご存じでしょうか?仕事や勉強の妨げになるような食後の眠気や集中力の低下などは血糖値が原因かもしれません。血糖値...
2016.10.14
-
つらい足のつりを防ぎたい!簡単にできる対策4つ
突然、足がつって困ったことはありませんか?足がつる症状の中には、食事や生活習慣の見直しなどで改善が期待できるケースもあります。足がつる原因と簡...
2016.10.13
-
手軽にエイジングケア!「スピルリナ」がもつ栄養効果
アメリカやカナダで主要なスーパーフードと位置づけされるスピルリナは、プライマリースーパーフードと呼ばれています。日本でも、2016年後半に押さ...
2016.10.12
-
パクチー|野菜
独特の香りが特徴のパクチーは、薬味としてだけでなく、サラダや煮込み料理にも活躍します。また、若い女性を中心にパクチーブームも広がっており、注目...
2016.10.11
-
美肌と美腸を目指す人必見!フランスの国民食「タブレ」とは
フランスでは、ランチとして食べる人が多いタブレ。主食にもなるサラダのようなメニューで、美肌作りと腸活に効果的な栄養をたっぷり摂ることができます...
2016.10.10
-
秋の抜け毛はなぜ起こる?食事で髪ケア・頭皮ケア
秋は一般的に抜け毛の季節と言われ、とくに夏の終わりから秋にかけてが最も多くなります。抜け毛の原因は「秋」ではなく、今まで過ごした「夏」にありま...
2016.10.06
-
ヒツジ肉|肉
脂肪燃焼効果があるといわれるL-カルニチンが豊富で、ダイエッターに人気のヒツジ肉。 東洋医学ではカラダの冷えを和らげる作用があるとされ、中国や...
2016.10.04
-
女性ホルモンに似た働きのフラボノイド【イソフラボン】
フラボノイド(イソフラボン)は植物に含まれる水溶性の色素や辛味・苦味成分であるポリフェノールの一種。主に大豆の胚芽部分に多く含まれ、女性ホルモ...
2016.09.29
-
太刀魚|魚
体長1m以上もあり、刀のように細長くて平たい太刀魚。脳の活性化に効果的とされるDHAが100g中1400mg、EPAが100g中970mgと豊...
2016.09.28
-
梨|果物
日本で生産されている梨のほとんどが「日本なし」と言われる種類の梨で、幸水・豊水・二十世紀などさまざまな品種が作られています。独特のシャリシャリ...
2016.09.27