記事一覧
-
こってり中華でもこれなら安心!栄養士厳選太りにくいメニュー4選
中華料理は炒め物や揚げ物など高カロリーなメニューが多いのが特徴。おいしいのでついつい食べ過ぎてしまいがちです。お酒が入れば箸もすすんで、あっと...
2017.07.13
-
早めの対策を!口臭や様々な病気を招く歯周病とは
歯肉を中心に起こる歯周病は、口臭や口元の美しさを損なう原因となります。さらに、意外な病気の発症にも関係が!そこで、歯周病によって起こり得るトラ...
2017.07.07
-
低カロリー食品ダイエットの注意点を管理栄養士が解説
最近増えてきた低カロリー食品。ダイエッターには魅力的で欠かせない食品かもしれません。しかし、低カロリー食品ばかり選んでいると意外な落とし穴も。...
2017.07.05
-
栄養士が教える貧血対策!かんたん常備菜で鉄分不足を解決☆
ダイエットしてる女性が陥りやすい「鉄分不足」。極端な減量をしていて、ふらふらしたり、めまいや頭痛、顔色が悪かったりという経験はありませんか? ...
2017.06.26
-
通勤時間を上手に使ってメリハリボディに!「ながらエクササイズ」4選
引き締まったボディに憧れるけど、シェイプアップのための運動時間がとれないという人も多いはず。 ならば、通勤時間をエクササイズタイムに変えてしま...
2017.06.21
-
ダイエット中ならコレ!話題の「おにぎらず」の具材6選
最近話題の「おにぎらず」。いろいろな具材を挟んでバリエーションが楽しめるところが魅力ですよね。ダイエット中はごはんやパンなどの炭水化物は控えた...
2017.06.19
-
食べないなんてもったいない!鶏むね肉の意外な効果とは
鶏むね肉は低カロリー・低脂肪・高タンパクのため、美活にピッタリの食材。そんな鶏むね肉は調理の仕方によっては、パサついてせっかくのおいしさが半減...
2017.06.05
-
仕事中にリフレッシュ!ストレス対策におすすめの間食5つ
2015年12月から、従業員50人以上の企業に「ストレスチェック」が義務づけられました。現代社会とストレスは切っても切れない関係です。仕事の休...
2017.06.02
-
不足気味の野菜を効率的にとり入れるコツ
令和元年の国民健康栄養調査によると、成人の野菜摂取量は平均280.5g。(※1)1日の目標の350gに対して、あと約70g足りない状況です。野...
2017.06.01
-
スーパーフード”キヌア”に秘められた効果とは!?
南米でのアンデス山脈が原産地のキヌアには女性が不足しがちな栄養素がバランス良く含まれています。最近はヘルシー志向のレストランやコンビニなどでも...
2017.05.29