栄養辞典・食材辞典
ビタミンC・食物繊維・カルシウムといった、カラダにとって大切な栄養素や、玉ねぎ・さつまいも・ぶりといった身近な食材をご紹介しているページです。栄養素の特徴や役割、それぞれの食材に多く含まれる栄養素などを理解して、あなたの「かしこい食べ方」の選択に役立ててください。
栄養素辞典
-
トレーニングの味方!【BCAA】
運動や筋トレをする方に人気が高まっている「BCAA」。サプリメントなどの種類が豊富にあり、「運動や筋トレに良い」というイメージを持っている方も...
-
ダイエット中でも必要!髪や肌を健やかに保つ【必須脂肪酸】
脂質は、体内のエネルギー源となる栄養素ですが、ダイエットの敵と思われがち。しかし、体内で合成できない脂質を「必須脂肪酸」と呼び、食事からとり入...
-
精神の安定をはかる栄養素【トリプトファン】
トリプトファンは「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンを作る材料となり、心の安定と深い関わりのある栄養素です。また、うつ病予防・安眠効果・アン...
-
女性ホルモンに似た働きのフラボノイド「イソフラボン」
フラボノイド(イソフラボン)は植物に含まれる水溶性の色素や辛味・苦味成分であるポリフェノールの一種。主に大豆の胚芽部分に多く含まれ、女性ホルモ...