栄養士が教える!コスパがよい鍋野菜とその活用法

寒くなってくると、鍋料理の出番が増えてきますね。鍋料理は、野菜をたっぷり食べることができるメニューではありますが、野菜の価格が天候などに影響されやすいのが困りもの。そこで、コスパがよい鍋野菜と、おすすめのアレンジをあすけん栄養士が紹介します。
pixta_19299648_S (1)

コスパがよい鍋野菜4つとおすすめの食べ方

豆苗

豆苗はえんどう豆をハウス栽培によって発芽させた野菜です。天候に左右されずに収穫できるため、価格が100円前後で安定しています。ビタミンA(β-カロテン)ビタミンCビタミンE葉酸などの栄養素が豊富な緑黄色野菜のひとつです。

なかでもビタミンC・葉酸は熱に弱い性質があるので、豆苗を煮込んでしまうのはNG。 仕上げに加え、さっと火を通すようにしましょう。
残った根元部分を水に浸けておくと、1週間程度で芽が伸び、もう一度収穫できるのも経済的でうれしいですね。
《おすすめの食べ方》
牡蠣鍋+豆苗
牡蠣に含まれているのは、吸収率が低い非ヘムですが、ビタミンCが豊富な豆苗と組み合わせると吸収率がアップします。ゆず・レモンなどのかんきつ類の果汁をしぼって、ビタミンCをプラスするのもおすすめです。

もやし

1袋50円以下で購入できるもやしは、大豆や緑豆が発芽した野菜です。豆の部分には良質のタンパク質が豊富で、芽の部分にはビタミンCや消化酵素のアミラーゼが含まれています。食物繊維も豊富なので、便秘緩和やダイエットにも役立ちますよ。
《おすすめの食べ方》
鶏むね肉のつくね鍋+もやし
鶏むね肉は、低カロリーでダイエット向けというだけでなく、疲労感の低減やスタミナアップに役立つとされるイミダペプチドという成分が含まれています。もやしにも、スタミナアップに効果があるアスパラギン酸というアミノ酸が含まれていて、これらを組み合わせた鍋料理は疲れた日の食事にぴったりです。
栄養士考案!簡単でパサつかないサラダチキンの作り方

えのき

年間を通じて100円くらいで手に入るえのきは、食物繊維が多く、低カロリーでダイエットにぴったりの食材です。噛みごたえもあるので、満足感も得やすいのが特徴です。また、むくみを改善する効果のあるカリウムも多く含んでいます。
《おすすめの食べ方》
キムチ鍋+えのき
キムチの乳酸菌は、腸内の善玉菌の働きを助け、腸内環境を改善して便秘の緩和・免疫機能の向上に効果的です。また、えのきをはじめ、きのこ類に含まれるβ-グルカンには免疫機能を高める働きがあるといわれています。
これらを一緒に食べると、カラダにうれしい影響をもたらす菌類を効率よく摂ることができ、手軽な「菌活」につながります。

ニラ

100円前後で手に入るニラは、ビタミンA(β-カロテン)・ビタミンC・ビタミンEが豊富な緑黄色野菜です。しゃきしゃきとしていて食べごたえがあり、餃子やつくねなどに混ぜ込んでもよく合います。ニラたっぷりのつくね・餃子をニラ鍋に加えると、さらに余さずニラを使い切ることができます。
《おすすめの食べ方》
豚しゃぶに+ニラ
豚肉には、糖質をエネルギーに変えるのを助けるビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は、ニラなどの香りのもとであるアリシンと一緒に摂ることで働きが高まります。アリシンは、にんにくにも含まれているので、にんにくを薬味や風味付けに使うのもおすすめです。

 

これら4つの野菜を上手に組み合わせ、お手頃でうれしい効果が得られる鍋料理を試してみてくださいね。

 

【参考】
吉田企世子、松田早苗監修「あたらしい栄養学」高橋書店(2012年P104,107)

ページトップ