妊娠高血圧症候群とは?特徴や食事のポイントについて知ろう

妊娠中に注意したい疾患のひとつに妊娠高血圧症候群があります。妊娠高血圧症候群とはどのような病気なのか、また予防するための食事のポイントはどのようなものがあるのでしょうか?今回は、妊婦さんが知っておきたい妊娠高血圧症候群の知識を解説します。

pixta_83658609_S

妊娠高血圧症候群とは

妊娠高血圧症候群とは、妊娠中に高血圧がみられる疾患です。 血圧は収縮期血圧140mmHg以上、拡張期血圧90mgHgが高血圧の判断基準 となります。

以前は「妊娠中毒症」という病名でしたが、2005年より妊娠高血圧症候群に改められました。 かつては浮腫(むくみ)も気をつけるべきとされていましたが、現在は高血圧を伴わない浮腫は影響がない とされています。

妊娠高血圧症候群による影響

妊娠高血圧症候群が重症化すると、母子ともに危険な状態になることがあります。

母体のけいれん発作や脳出血などが起きるほか、高血圧により血流が悪くなり赤ちゃんへ酸素や栄養がいきわたらず、発育へ影響したり場合によっては亡くなってしまったりする恐れがあります。

妊娠高血圧症候群と診断された場合、治療は安静や入院が中心です。場合によっては予定日より早い出産となる場合もあります。個人によって治療法が異なるため、診断された場合は医師の指示に従いましょう。

妊娠高血圧症候群の原因と予防

はっきりとした原因はわかっておらず、糖尿病・高血圧・腎臓病などの持病、肥満、40歳以上の妊娠、高血圧の家族歴、多胎妊娠などがリスクとなることが知られています。

妊娠高血圧症候群は約20人に1人の割合に起こるとされており、特別な病気ではありません。

予防法も確立していないため、定期的な妊婦健診を受け、兆候がないか確認することが大切です。妊婦健診では毎回、血圧測定や尿検査がありますので、欠かさずに受診しましょう 。

減塩はした方が良いの?

以前は妊娠高血圧症候群に減塩が勧められていましたが、現在は極端な減塩は勧められていません

過度な減塩は妊娠高血圧症候群を悪化させる場合が考えられ 、また減塩による発症予防効果についてもわかっていないのが現状です 。

日本妊娠高血圧学会の治療指針では、食塩摂取量が1日7~8g程度に制限することを推奨 しています。20~40代の日本人女性の食塩摂取量は、1日8.3~8.9g程度であり(※1) 、やや摂りすぎている傾向があります。

予防のために減塩する必要はありませんが、将来的な健康を考えて、摂りすぎている場合は減らすことを意識しても良いでしょう。

なお、妊娠高血圧症候群と診断されている場合の食事内容については、必ず医師や管理栄養士に確認してください。

体重管理は目安をもとにゆるやかに行う

減塩のほかにも、以前は体重が増えすぎることも妊娠高血圧症候群のリスクとして知られていましたが、現在は信頼性が低い とされています。

厳格な体重管理を行う必要性は低い とされていますが、適切な範囲での体重増加は赤ちゃんの健やかな発育に繋がります。妊娠前の体格や個人により、妊娠中の体重増加の目安が異なりますので、自分がどの程度まで体重を増やしたら良いかは、医師に確認するようにしましょう。

【2021年最新版】知っておきたい妊娠中の体重増加の目安

妊娠高血圧症候群は予防法がわかっていないこともあり、定期的に健診を受けることが何よりも大切です。赤ちゃんの健やかな発育のため、また妊婦さん自身の健康を守るためにも、健診を欠かさず受けるようにしましょう。

 

【参考・参照】
(※1)厚生労働省 令和元年国民健康・栄養調査結果の概要<https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000687163.pdf>(最終閲覧日:2022/4/28)
公益社団法人日本産科婦人科学会 公益社団法人日本産婦人科医会 産婦人科診療ガイドライン産科編2020<https://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_sanka_2020.pdf>(最終閲覧日:2022/4/28)
日本高血圧学会 高血圧治療ガイドライン2019<https://www.jpnsh.jp/data/jsh2019/JSH2019_hp.pdf>(最終閲覧日:2022/4/28)
厚生労働省 妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針<https://www.mhlw.go.jp/content/000776927.pdf>(最終閲覧日:2022/4/28)
公益社団法人日本産科婦人科学会 妊娠高血圧症候群<https://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=6>(最終閲覧日:2022/4/28)

【執筆者】
これまでに500件以上の指導経験があり、ダイエットや生活習慣病対策はもちろん、妊婦から高齢者まで幅広い指導を経験。栄養指導、レシピ制作、栄養教室や料理教室開催などのスキルと知識を生かし、あすけんではコラム執筆やオンラインカウンセリングを担当。

広田 千尋

管理栄養士
広田 千尋

ページトップ