目的別
美容・美肌、女性の悩み、妊娠・産後ダイエット、ダイエットの悩み、健康・生活習慣病など、食事やダイエットに関わる様々な情報をお届けしています。
美容
-
「ビタミンACE」できれいで健康な毎日を!特徴と食べ物
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEの3つのビタミンは「ビタミンACE(エース)」ともいわれ、美容や健康づくりに役立つとして注目されています。今...
-
食事から美肌を目指す!とり入れたいおすすめの食べ物10選
肌のうるおいやハリ、ツヤを保つためには、どのような食べ物をとり入れるとよいのでしょうか?今回は、美肌づくりに役立つ栄養素や成分と、おすすめの食...
-
冬の乾燥肌対策に!おすすめの食べ物と3つの心がけ
乾いた空気は肌の水分を蒸発させ、潤いを奪ってしまいます。特に寒くなってくると、肌のカサつきやかゆみが気になりますよね。ここではあすけん栄養士が...
-
選ぶならどっち?ソイラテorカフェラテ
ソイラテとカフェラテ、どちらを選んでいますか?ヘルシーなイメージだからソイラテ派という人も多いかもしれませんね。しかし、それぞれに美肌効果や貧...
女性の悩み
-
妊娠中に食の好みが変わったら?気をつけたいポイントと摂りたい栄養素
妊娠中に食の好みが変わって栄養素の偏りが気になることはありませんか?あすけんのユーザーアンケートによると約70%の方が妊娠中に食の好みが変わっ...
-
生理中のダイエットはゆったり気分で~心とカラダをいたわる食事のポイント~
生理前から生理中は、生理後の痩せやすい時期に比べて食欲が増えたり、イライラしたり、心とカラダが不調になりやすい時期。そんなときは、どのようなも...
-
生理後はダイエットのおすすめ期!うまく活用するための食事と生活のポイント
生理前や生理中はイライラしたり、食欲が増えてダイエットへのモチベーションが下がってしまう経験はありませんか。女性のカラダは、生理前は痩せにくく...
-
不調の原因である「冷え性」改善ガイド★まとめ
だんだん寒くなると、つらくなるのが「冷え」。「冷え性」自体は病気ではありませんが、血流が悪くなりカラダが冷えることで、胃腸の不調・不眠・肩こり...
妊娠中・産後
-
【妊娠後期】増えすぎに注意!体重管理のコツ7つ
妊娠後期に入り、体重増加が気になって妊婦健診のたびにドキドキしてしまう方も多いのではないでしょうか。とくに妊娠後期は体重が気になる時期。安心し...
-
産後の食事の準備が大変!簡単にできてバランスも整う食事のアイデア
産後は育児に追われて、自分のことは後回し……。なかなか食事の準備に手が回らない方も多くいらっしゃるでしょう。育児中は食事がおろそかになりやすい...
-
授乳中のお酒、カフェインはどう付き合う?安心して授乳を続けるために
妊娠中のお酒は絶対にNGでしたが、授乳中は飲んで良いとも聞きますよね。またカフェインを含むものも、妊娠中と同じように制限が必要なのでしょうか。...
-
乳腺炎予防にNGな食べ物ってあるの?授乳中の食事のポイント
授乳中の方は「〇〇は母乳に良くないよ」「〇〇を食べたら詰まるよ」など、母乳と食べ物に関する話を耳にした方も多いのではないでしょうか。なんとなく...
スポーツ
-
毎日プチ運動をしたら1年で何キロやせる?習慣化したい運動を紹介
「1駅歩く」「早歩きをする」など、ふだんの生活の中で運動・活動量をちょっとだけ増やす「プチ運動」。毎日続けたとすると、1年間でいったいどれだけ...
-
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント
スポーツの秋」と言われるように、涼しくなって運動も取り組みやすいこの季節。秋から冬にかけては基礎代謝が上がるとされているため、ダイエットに適し...
-
タンパク質補給におすすめ!あすけん栄養士が教える簡単レシピ3つ
運動や筋トレ、ダイエット中の方はタンパク質を意識して摂取している方も多いはず。ブロッコリーや鶏むね肉などは定番食材ですが、マンネリ化して飽きて...
-
不足してるかも!?筋トレや運動している方が摂りたいビタミンD・亜鉛・マグネシウム
筋トレや運動をしている方は、タンパク質の摂取など食事に気を遣う方も多いのではないでしょうか。実は、ビタミンDや亜鉛、マグネシウムもパフォーマン...
ダイエットの悩み
-
迷ったらこれ!冬こそ選びたいダイエット鍋3つ
実は寒い冬のほうが夏に比べて基礎代謝が上がるため、脂肪を燃焼しやすくなります。たくさん食べても脂質控えめでヘルシーな鍋料理は、ダイエットにもっ...
-
脂質オーバーな食生活に!野菜が救世主になる理由とは
「自分は大丈夫」と思っていても、気付かないうちに脂質オーバーな食生活になっていることも。そんな方におすすめしたいのが、野菜たっぷりの食生活です...
-
止まらない食欲をストップしたい!原因や打ち勝つテクニックとは?
ダイエット中なのに食欲が止まらない…とお困りではありませんか?止まらない食欲の原因は、ホルモンバランスや食生活の乱れの可能性も。食欲が止まらな...
-
時短レシピでうれしい効果いっぱい!朝の痩せスープ4選
あわただしい朝の食事は、手早く簡単に作ることができ、ローカロリーで太りにくいものがうれしいですよね。 さらに、ダイエット効果や美肌効果、冷え性...
健康/生活習慣病
-
太っていないのに悪玉コレステロール値が高い原因と対策は?
太っていない(痩せまたは標準体重)のに悪玉コレステロール値が高く、お悩みではありませんか?肥満以外の悪玉コレステロール値が高くなる理由を知り、...
-
シフトワーカーの健康を守る食事とは?夜勤の太らない食べ方も紹介
シフトワーカー(交代勤務者)は不規則な生活になりやすく、健康管理の難しさを感じる方も少なくありません。そこで今回は、シフトワーカーの健康を守る...
-
脂質オーバーな食生活に!野菜が救世主になる理由とは
「自分は大丈夫」と思っていても、気付かないうちに脂質オーバーな食生活になっていることも。そんな方におすすめしたいのが、野菜たっぷりの食生活です...
-
栄養士が教える!「コスパ」がよい鍋野菜とその活用法
寒くなってくると、鍋料理の出番が増えてきますね。鍋料理は、野菜をたっぷり食べることができるメニューです。価格がお手頃な「コスパがよい」鍋野菜と...
その他
-
年末の大掃除で食べすぎを帳消しに!?消費カロリーランキング
年末に行うことが多い大掃除。家中がきれいになるのと同時に、カロリー消費にも役立つ一石二鳥の作業なのです。今回は大掃除の消費カロリーランキングを...
-
知ってるようで知らない「ポリフェノール」って?効果や食べ物を解説
健康や美容によいといわれるポリフェノール。植物性食品に含まれ、さまざまな機能性が注目されている成分です。今回はポリフェノールの働きや種類、豊富...
-
話題の「やせ菌」っていったいなに?やせやすい体質を作る食生活のポイント
近年、ダイエットと腸内環境は深い関連があることがわかってきています。中でも注目されているのが「やせ菌」といわれる腸内細菌です。いったいどのよう...
-
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説
近年ブームとなっているサウナ。サウナはたくさん汗をかくため「ダイエットによいのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実際はどうなので...