メタボリックシンドローム とは

「メタボ」という言葉をよく耳にしますよね。最近、お腹まわりが気になってきたけど大丈夫かな?と思っている方もいらっしゃるかもしれません。 でも、ただお腹まわりが大きくなっただけではメタボリックシンドロームとは呼びません。腹囲の他に、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態をメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といいます。

pixta_791500_S

メタボリックシンドロームの診断基準

内臓脂肪の蓄積(腹囲)

男性 85cm以上
女性 90cm以上
(男女ともに、腹部CT検査の内臓脂肪面積が100cm2以上に相当)
内臓脂肪の蓄積に加えて、下記2つ以上の項目があてはまるとメタボリックシンドロームと診断されます。

脂質異常

中性脂肪 150mg/dL以上
HDLコレステロール 40mg/dL未満
上記のいずれかまたは両方

高血圧

最高(収縮期)血圧 130mmHg以上
最低(拡張期)血圧 85mmHg以上
上記のいずれかまたは両方
(高血圧症と診断される「最高(収縮期)血圧140mmHg以上/最低(拡張期)血圧90mmHg以上」より低めの数値がメタボリックシンドロームの診断基準となっています。)

高血糖

空腹時血糖値 110mg/dL以上
(糖尿病と診断される「空腹時血糖値126mg/dL以上」より低めの数値がメタボリックシンドロームの診断基準となっています。)

メタボリックシンドロームを予防・改善するには バランスのとれた食事と適度な運動(とくに有酸素運動)を続けて行う事が大切です。診断基準に当てはまった場合は、あすけんで食事管理を始めてみてくださいね。

 

【参考・参照】
e-ヘルスネット メタボリックシンドロームの診断基準〈https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-01-003.html〉(最終閲覧日2017/01/07)

ページトップ