記事一覧
-
忙しいあなたへ!栄養士推薦のコンビニ夜食(2020年版)
仕事や家事に忙しく疲れてはいませんか?冬は風邪やインフルエンザが流行ってくる季節です。栄養をしっかり摂りながらダイエットに取り組みたいですよね...
2020.01.20
-
ヘルシーで満足感あり♪簡単食べるスープのレシピ
ゴロゴロとした具材のたっぷり入った食べるスープは、それだけでお腹がいっぱいになるくらい食べ応えがありますよね。特に寒い時期はカラダがぽかぽかと...
2020.01.14
-
筋トレ女子なら始めよう!ミールプレップとは?
最近では、スタイル維持や、メリハリのあるボディラインを目指してカラダを鍛える女性が増えてきています。そのような“筋トレ女子”の食事管理におすす...
2020.01.09
-
お正月疲れの胃のケアに。春の七草の効果とは?
お正月の三箇日が終わり1月7日になると、七草粥を食べるという風習があります。「七草粥」の習わしは、平安時代初期に中国から伝わった宮中行事で、江...
2020.01.06
-
新年会太りを防ぐ4つのポイント
12月は忘年会やクリスマス、さらに年末年始で食べたり飲んだりする機会が多いですよね。そのような時期を過ぎると、次は新年会シーズンが始まるため、...
2020.01.06
-
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ
ダイエットの最初のうちは頑張っていたものの、時間が経つと「モチベーションが上がらない」「がんばりすぎて疲れてしまった」などという方も少なくない...
2019.12.30
-
アーモンド|種実類
アーモンドはナッツの中で最も生産量が多く、その約8割がアメリカのカリフォルニア州で生産されています。バラ科であるアーモンドの木は、春に桃や桜に...
2019.12.25
-
もしかして更年期!?症状が重くなる前に摂りたい食べ物
更年期とは、閉経を挟んだ前後の約10年間を指します。日本人女性の平均閉経年齢は約50歳ですので、45~55歳頃ということになります。その期間に...
2019.12.20
-
ひよこ豆|豆
ひよこ豆は、くちばしのような突起があり、形がひよこに似ていることが名前の由来と言われています。缶詰などには「ガルバンゾ」と、スペイン語で記載さ...
2019.12.18
-
さくらんぼ|果物
さくらんぼは宝石の「ルビー」にも例えられ、可愛らしい見た目で甘酸っぱい味わいの果物です。一方、輸入さくらんぼは一般的に「アメリカンチェリー」と...
2019.12.16