記事一覧
-
不調の原因である「冷え性」改善ガイド★まとめ
だんだん寒くなると、つらくなるのが「冷え」。「冷え性」自体は病気ではありませんが、血流が悪くなりカラダが冷えることで、胃腸の不調・不眠・肩こり...
2022.02.22
-
カラダを温める!冷え性改善食べものガイド
冬に辛い「冷え」の症状。女性はとくに冷え性の方が多いですよね。“冷えは万病の元”という言葉があるとおり、血行の悪さからくるカラダの冷えは、 頭...
2022.02.15
-
えごま油|油
えごま油は植物油の中でもオメガ3系脂肪酸が豊富として、その効果に注目されています。具体的にどのような成分が含まれ、どのような効果が期待されるの...
2022.02.09
-
アマニ油|油
「健康オイル」として注目されているアマニ油。ほかの植物油との違いや、期待される効果はどのようなものがあるのでしょうか?今回はアマニ油の特徴、期...
2022.01.31
-
ぐっすり眠れば食欲をコントロールできる!?ダイエットの敵「睡眠不足」を解消しよう
睡眠不足や質の悪い睡眠は、食欲のコントロールを乱し、ダイエットに悪影響を及ぼすことをご存じですか?もしかしたら、あなたの痩せられない原因のひと...
2022.01.27
-
第19回BLUEサークルメンバーインタビュー
ひとみさん あすけん健康度で100点をとるのが得意です! 唐突なのですが、あすけん健康度がずっと 100 点なのですね。 はい、今あすけん 1...
2022.01.24
-
あえてお酒を飲まない「ソバーキュリアス(Sober Curious)」とは?
「ソバーキュリアス」というワードを耳にしたことがありますか?ソバーキュリアスとはあえてお酒を飲まない生き方を指し、最近注目を集めているようです...
2022.01.20
-
植物油はどう使い分ける?期待される効果や特徴、使い分け方について
植物油にはさまざまな種類があり、中には「健康によい」などと聞くものもあり、どれを使ってよいか迷ってしまいますよね。植物油は原料による違いがさま...
2022.01.13
-
第18回BLUEサークルメンバーインタビュー
定年後に日本国内を楽しく旅行したいと思い、頑張っています! 糖尿病の他にも付き合っていかなくてはならない病気を持たれているのですか。 現在55...
2021.12.23
-
腸活や生活習慣病対策に期待のレジスタントスターチとは?取り入れ方も紹介!
腸活や生活習慣病対策、またダイエットによいとして話題になっているレジスタントスターチをご存じですか?食物繊維と同様の働きがあるとされ、「冷やす...
2021.12.21