お祭りで屋台メニューを楽しみたい!カロリーと食べ方ガイド
夏といえばお祭り!焼きそばやかき氷など、にぎやかな雰囲気の中で楽しむ屋台メニューは格別ですよね。
イベントの際は何も気にせずに楽しみたいものですが、ダイエット中の方はちょっとした知識を身につけておくと、安心して楽しめます。
今回は屋台メニューを楽しく食べるための、カロリーと食べ方ガイドを解説します。
知って得する!お祭りで食べる屋台メニューのカロリー と食べ方
まずは「主食・おかず系」と「デザート系」に分けて、屋台メニューのカロリーを紹介します。
主食・おかず系
主食・おかず系の屋台メニューは、糖質や脂質がやや多めであり、カロリーも高めです。中でも、焼きそばやお好み焼きは「主食」に分類されるため、お腹いっぱいになりやすい分、カロリーが高くなっています。
ダイエット中の方が注意したいのは、サイズ感です。
下記のカロリーは、一般的なサイズの場合のカロリーです。お祭りならではの「ビッグサイズ」の場合は、カロリーが2~3倍になることも。またバターやマヨネーズの量を自分で調整できる場合は、かけすぎに注意です!
【1食あたりのカロリー】
種類 | カロリー |
じゃがバター | 128kcal |
フライドポテト | 175kcal |
フランクフルト | 189kcal |
たこ焼き(6個) | 261kcal |
から揚げ(中・3個) | 264kcal |
焼きそば | 504kcal |
お好み焼き | 624kcal |
デザート系
デザート系は、カロリーの幅が広くなっています。わた菓子やかき氷などのシンプルなものはカロリーが低め、ベビーカステラやりんご飴などはカロリーが高めの傾向です。
こちらも注意したいのは、サイズ感やトッピングの内容です。例えば、かき氷は比較的カロリーが低くなっていますが、フルーツが載ったものや練乳がたっぷり使われたものは、その分カロリーが高くなってしまいます。
カロリーが気になる場合は、シンプルなデザートを選ぶようにしてみてくださいね。
【1食あたりのカロリー】
種類 | カロリー |
かき氷(シロップがけ) | 28kcal |
わた菓子 | 79kcal |
チョコバナナ | 140kcal |
ベビーカステラ(10個) | 240kcal |
りんご飴 | 287kcal |
おすすめ!カロリーが気になるときに選びたい屋台メニュー
カロリーが気になるときは、ヘルシーな屋台メニューを選んでみましょう。
例えば、きゅうりの1本漬けや枝豆などの野菜メニューは、ヘルシーなうえに食物繊維やビタミン・ミネラルを補給できるうれしいメニューです。
ほかにも、いか焼きや焼き鳥は比較的脂質が控えめで、たんぱく質補給にもなるのも魅力的なポイント。さらにカロリーを抑えるなら「たれ」より「塩」を選んでみてくださいね。
【1食あたりのカロリー】
種類 | カロリー |
きゅうりの1本漬け | 17kcal |
枝豆(ひとつかみ程度) | 30kcal |
いか焼き | 115kcal |
焼き鳥(もも・塩・2本) | 152kcal |
焼とうもろこし | 205kcal |
お祭りで屋台メニューを食べる際のポイント
ダイエット中の屋台メニューの選び方をいろいろと説明しましたが、夏祭りは年に1~2回のイベントごと。この日くらいは、ダイエットを忘れて思い切り楽しむのもよいでしょう。
ただし、その後にリセット(調整)するのをお忘れなく。翌日はあっさりとした食事や、むくみ解消に役立つカリウム豊富な食材をとり入れた食事を心掛けるようにするとよいでしょう。
「でもやっぱりカロリーが気になる」「調整を楽にしたい」という方は、今回紹介したカロリーを参考に、屋台メニューを選んでみてください。
また「揚げ物は1品にする」「デザートは1品にする」など、マイルールを決めて参加するのもよいかもしれません。さらに、お酒やジュースを控えめにしておくと、さらにカロリーを抑えられるでしょう。
お祭りは夏ならではのお楽しみイベント。今回紹介したポイントを参考に、ダイエット中でも上手に楽しみましょう。
カロリー計算:食事管理アプリ『あすけん』調べ
【執筆者】
管理栄養士。病院、保健センター、保育園で幅広い年代の栄養サポートに携わる。現在はフリーランス管理栄養士として、ライターやレシピ制作を中心に活動中。あすけんではコラム執筆などを担当している。HP:https://hirotachihiro.com/

管理栄養士
広田 千尋