記事一覧
-
暑さに負けないカラダ作り!夏野菜レシピ3つ
梅雨が明けるとやってくる暑い夏。疲労感やだるさ、食欲不振、不眠といった「夏バテ」症状を感じる人が増える季節です。食欲が湧かないため食事面も偏り...
2018.07.23
-
サザエ|魚介類
サザエは九州や千葉県など暖かい海で比較的多く獲れる巻貝の一種で、「壷焼き」などで馴染みが深い魚介です。2017年には、日本産のサザエは事実上の...
2018.07.19
-
冬瓜|野菜
冬瓜(とうがん)は、「冬の瓜」と書きますが、6月頃~9月頃の夏が旬の野菜です。夏頃に収穫され、冬頃まで保存ができることからその名が付いたと言わ...
2018.07.05
-
あなたはどんなときに選ぶ?ハーブティーのうれしい効能
健康的なカラダを保つために、できればカラダにやさしいものを飲みたいと感じたことはありませんか?カフェインが少なく、香りも楽しめるハーブティーに...
2018.07.02
-
あんず|果物
アプリコットとしても知られるあんず。生でも食べられますが、酸味が強いのでジャムやドライフルーツ、お菓子の香りづけなどでも使われます。むくみ予防...
2018.06.28
-
じめじめシーズン到来!梅雨の健康リスクと4つの改善法
春から夏に季節が変わる前にやってくるのが梅雨。梅雨入り・梅雨明けは気になる話題です。梅雨の時期は雨が続いて気分がスッキリしないだけでなく、頭痛...
2018.06.25
-
パパイヤ|果物
トロピカルフルーツで知られるパパイヤ。熟した黄色いパパイヤと未熟な青いパパイヤがあり、手のひらほどの大きさでヘチマのような形が特徴。デザートや...
2018.06.21
-
家庭でできる!食中毒予防として押さえるべきポイント6つ
食中毒と聞くと飲食店や食堂で起こるイメージがありますが、実は家庭での食中毒も少なくありません。夏にはO157やサルモネラなどの細菌性の食中毒が...
2018.06.18
-
ハスカップ|果物
女性に不足しがちな鉄分やカルシウムを豊富に含むハスカップ。抗酸化力の強いアントシアニンも多く、美容と健康に大切な栄養素を含んでいます。そこで、...
2018.06.14
-
続!食べ順ダイエット!カーボラストとは?
食べる順番を意識したダイエット「カーボラスト」。近年、2型糖尿病の食事方法として研究が進められています。今回は、食べ順ダイエットの一つとして、...
2018.06.11