記事一覧
-
入らないと損している!?お風呂の効果&おすすめの入り方
忙しかったり時間が取れなかったりして、シャワーで済ませがちになっていませんか?サッと入れるシャワーは時間の節約には役立ちますよね。 ですがシャ...
2020.07.01
-
炭酸水の種類や味を徹底解説!ダイエットへの取り入れ方もご紹介
無糖の炭酸飲料(以下:炭酸水)は、最近では定番の飲み物に仲間入りしています。炭酸水は種類がたくさんあり、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね...
2020.06.29
-
台湾の定番朝ご飯「シェントウジャン」って?カロリーや作り方を解説!
シェントウジャン(鹹豆漿)とは、台湾の定番朝ご飯といわれている料理です。豆乳をお酢の力で固めたもので、ふわとろ食感を楽しめます。東京にシェント...
2020.06.26
-
カルシウム補給やダイエットにも!スキムミルクの栄養と取り入れ方
スキムミルクは「脱脂粉乳」ともいい、牛乳から脂肪を取りのぞき、乾燥させて粉状にしたものです。 スキムミルクっておいしくないのでは?と思われる方...
2020.06.16
-
管理栄養士が教えます!トランス脂肪酸との付き合い方
「トランス脂肪酸」を知っていますか?マーガリンやパンなどに含まれるトランス脂肪酸は、摂りすぎによりカラダへの悪影響があると考えられています。身...
2020.05.04
-
パイナップル|果物
甘酸っぱくジューシーなパイナップルは、手ごろな価格で年中手に入れることができます。私たちにとって身近な果物のひとつですが、どんな栄養素が含まれ...
2020.05.01
-
1日4分の運動法!HIITの効果について知ろう
HIIT(ヒット)をご存じですか?HIITは最近注目されているトレーニング法で、短時間の運動で効果が得られるというものです。時間がない方にとっ...
2020.05.01
-
ビーツ|野菜
ビーツは、鮮やかな紅色が特徴の根菜類で、レッドビーツとも呼ばれます。日本ではあまり見かけない食材ですが、海外ではサラダやピクルスなどによく使わ...
2020.04.30
-
「フレイル」って聞いたことありますか?
「フレイル」という言葉を知っていますか?元気なうちはメタボ対策が大切ですが、年齢を重ねてくると、介護予防のための対策が必要となってきます。高齢...
2020.04.16
-
思考のクセを見直して、ストレスから身を守ろう
「ストレス社会」とも言われるほど、何かとストレスの多い現代。仕事の忙しさ、人間関係、健康や家族に関する悩みなど、ストレスの原因はさまざまです。...
2020.04.13