記事一覧
-
お正月疲れの胃のケアに。春の七草の効果とは?
お正月の三箇日が終わり1月7日になると、七草粥を食べるという風習があります。「七草粥」の習わしは、平安時代初期に中国から伝わった宮中行事で、江...
2020.01.06
-
新年会太りを防ぐ4つのポイント
12月は忘年会やクリスマス、さらに年末年始で食べたり飲んだりする機会が多いですよね。そのような時期を過ぎると、次は新年会シーズンが始まるため、...
2020.01.06
-
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ
ダイエットの最初のうちは頑張っていたものの、時間が経つと「モチベーションが上がらない」「がんばりすぎて疲れてしまった」などという方も少なくない...
2019.12.30
-
アーモンド|種実類
アーモンドはナッツの中で最も生産量が多く、その約8割がアメリカのカリフォルニア州で生産されています。バラ科であるアーモンドの木は、春に桃や桜に...
2019.12.25
-
もしかして更年期!?症状が重くなる前に摂りたい食べ物
更年期とは、閉経を挟んだ前後の約10年間を指します。日本人女性の平均閉経年齢は約50歳ですので、45~55歳頃ということになります。その期間に...
2019.12.20
-
ひよこ豆|豆
ひよこ豆は、くちばしのような突起があり、形がひよこに似ていることが名前の由来と言われています。缶詰などには「ガルバンゾ」と、スペイン語で記載さ...
2019.12.18
-
さくらんぼ|果物
さくらんぼは宝石の「ルビー」にも例えられ、可愛らしい見た目で甘酸っぱい味わいの果物です。一方、輸入さくらんぼは一般的に「アメリカンチェリー」と...
2019.12.16
-
イライラや頭痛にさようなら!生理前の不調を改善する食生活とPMSについて
生理前はイライラしたり、頭痛や便秘に悩まされたりと、心やカラダに不調を感じる方も少なくないのではないでしょうか。 PMSとはPremenstr...
2019.12.13
-
寒いときの味方!紅茶の効能について
紅茶は、日本人になじみのある緑茶と同じ茶葉から作られています。茶葉を蒸して乾燥させたものが緑茶、茶葉を完全に発酵させたものが紅茶です。 紅茶は...
2019.12.11
-
クリスマスディナーを楽しむコツ♪
12月は食べるイベントが盛りだくさんですが、クリスマスに食べられるメニューはこってりとしたものが多いため、ダイエット中だと心配になってしまいま...
2019.12.08