栄養辞典・食材辞典
食材辞典
-
かわはぎ|魚
体長は約30センチと大きめでざらざらとした皮が特徴のかわはぎ。旬は6~8月ですが、かわはぎは肝も絶品といわれ、その肝が大きくなる秋~冬場にかけ...
-
カニ|魚
タラバガニや毛ガニ、ズワイガニなどさまざまな種類があるカニ。夏場よりも寒い時期に旬を迎えるものが多く、冬の海の幸の代表格ともいえる存在です。 ...
-
イクラ|魚
鮭の卵であるイクラは、口の中でプチプチはじける食感ととろりとした甘みのある味わいでお寿司屋さんでも人気の高いネタのひとつ。秋鮭と同じ9月~11...
-
ニシン|魚
身欠きや昆布巻きなどで食卓で親しまれているニシン。江戸時代から明治時代にかけては北海道で特に多く漁獲され、食用だけでなく油を絞った絞りかすを「...
-
しめじ|きのこ
「香り松茸、味しめじ」と言われるほど、豊かなうまみを持つしめじ。いろいろな料理に使いやすいだけでなく、年中比較的安定した価格で手に入れることが...
-
銀杏|種実類
イチョウの木の実である銀杏。秋になるとイチョウの落ち葉に紛れた銀杏を拾っている光景は風物詩とも言えます。茶碗蒸しの具材として入っていたり、お酒...
-
三つ葉|野菜
お吸い物の吸い口など、香りと彩りを添えてくれる三つ葉。その爽やかな香りには、食欲増進・胃もたれ予防・ストレス解消などに効果があるとされています...
-
もずく|海藻
一般的にもずく酢として食べられることが多いもずく。国産のものはその90%が沖縄でとられる「沖縄もずく」で、その他青森でとられる「岩もずく」など...
-
メロン|果物
みずみずしくコクのある甘みと芳醇な香りを持ち、果物の王様とも呼ばれるメロン。ナトリウムを排出するカリウムが豊富でむくみ解消を期待できるほか、抗...
-
昆布|海藻
うまみを豊富に含む昆布はだしとして用いられるだけでなく、佃煮のようにご飯のお供になったり、またおでんなどでは具としても食される活躍の幅が広い食...