食べてやせるってどういうこと?ダイエット中の食事ポイント【あすけんダイエットのはじめ方③】

あすけんが推奨しているのが「食べるダイエット」です。食事量は保ちつつ、やせるために必要な栄養素を摂ることで、満足感はそのままで太りにくい食事に変えることができます。そんな食べるダイエットのポイントをご紹介します!

Vegetables lettuce salad with tomatoes onion cheese and olives.

POINT.1 目標カロリーにおさめる

自分の体格に合った目標カロリーを知り、それを守ることがダイエットの基本です。あすけんでは、目標カロリーは身長・体重・性別・日常の生活活動状況に加え、やせるペース、食事・運動の取り組み方などで、個人に合わせて計算しています。まずはアプリで、自分の目標カロリーを確認してみましょう!

最初は「こんなに食べてもいいの?」と感じる場合もあるかもしれませんが、あすけんアプリでは、やせていくと最新の体重に合わせて目標カロリーも減っていく仕様になっています(月1回)。

リバウンドをしないためにも、ゆっくり焦らずダイエットを進めるのがポイントになります。

POINT.2 1日3食バランスよく食べる

朝食を抜くなどの不規則な食事を続けると、カロリーをためこみやすくなり、太りやすい体質になってしまうことも。なるべく3食規則正しく食べることで、消化吸収のリズムが整い、摂取カロリーを効率よくエネルギーに変換させることができます。摂取カロリーの理想的な割合は、朝:昼:夕=3:4:3とされています。

必ずしもこの割合でないといけないという訳ではありませんが、朝食・昼食に重点を置き、夕食はとくに糖質を控えめにするのがおすすめです。

POINT.3 野菜を350g以上食べる

野菜はビタミンやミネラル、食物繊維などのダイエットに欠かせない栄養素がたくさん含まれています。また、低カロリーなのもうれしいポイント。あすけんのデータでも、野菜をたくさん食べている人の方がダイエットに成功しています。

食物繊維、カリウム、ビタミンA、C、Eなどの抗酸化ビタミンを摂るために、野菜は1日350gが目標になっています。ごはんやおかずを減らした分を野菜で補うようにすると、ボリュームを減らさず満足感のある食事を楽しめます。

POINT.4 たんぱく質、脂質、炭水化物のバランスをとる

カロリーと同様に意識したいのが、たんぱく質、脂質、炭水化物のバランス(PFCバランス)です。これらは「三大栄養素」と呼ばれ、カラダを作り、エネルギーとなる大切な栄養素です。

理想的なバランスは、たんぱく質13〜20%、脂質20〜30%、炭水化物50〜65%(18歳〜50歳未満の男女の割合)です。あすけんで食事記録をすると、栄養素グラフで簡単に過不足をチェックできます。
スクリーンショット 2025-03-25 17.52.53

続けていくうちに、どんな食材に何の栄養素が多く含まれているかなどがわかり、食事の選択力が身につくので、栄養バランスがとりやすくなりますよ。

 

⇒【あすけんダイエットのはじめ方】の他の記事を読む
①自分に厳しくしすぎないで!ダイエットを無理なく続けるコツ 
②どうして太るの?知っておきたいダイエットの基礎知識
④ダイエットを成功に導く!6つのアクション

ページトップ